aimdevel’s blog

勉強したことを書きます

2023-01-01から1年間の記事一覧

Raspberry Pi Pico + Zephyr OSでサーボモータを回す

概要 概要 作業手順 デバイスツリーを追加する。 ビルドする 基板に転送して動作を確認する。 ソースコード確認 デバイスツリー servo pwm_ch4b_default pwm サンプルコード 1. デバイスツリーから情報を取得 2. pwm構造体をバリデート 3. pwmのパルス幅を設…

Raspberry Pi PicoでZephyr OSを動かしてみた

概要 環境 作業手順 開発環境構築 アプリをビルド 実行 ソースコード確認 aliasでデバイスツリーのノード識別名を取得 gpioノードの構造体を取得 gpioの構造体をvalidate gpioピンを設定 gpioのon/offを切り替え まとめ 概要 Raspberry Pi Pico上でZephyr OS…

yoctoのレシピでkernel configを変更する方法

概要 実験環境 使用結果 1. KERNEL_FEATURESを設定する方法 2. 独自のcfgファイルを使用する方法 3. defconfigをレシピから渡す方法 比較 まとめ 参考情報 概要 yoctoでlinux kernelをビルドする際にconfigを変更する方法は複数あり、 どの方法を使えばよい…

GitHubのDependabot alertに対処する

前に書いたRustのコードをGitHubにおいていたら、脆弱性情報が通知されていたので、それに対応した。 別のところで同じ対応をするときに困らないように、行った作業をまとめておこうと思う。 対応したリポジトリは以下。 GitHub - aimdevel/part-mount: tool…

rust初心者がmoveではまった

rustでツールを作成する際にはまった箇所をメモしておく。 以下のドキュメントを参照しながら自分の理解をまとめる。 The Rust Programming Language 日本語版 - The Rust Programming Language 日本語版 何にはまったのか? 結論から言うと、値の所有権を理…

sdカードイメージのパーティションをマウントするツール作った

sdカードイメージファイルの特定のパーティションをマウントするツールを作成した。 作ろうと思った背景 ラズパイOSイメージなどのイメージファイル内のパーティションをマウントする方法は以下などがある。 losetupでパーティションをloopデバイスとしてみ…

vscodeのYocto変数hover機能作った

yoctoのレシピ作成に使用する変数のhover機能を、vscodeの拡張機能として作成した。 作ったものは以下。 GitHub - aimdevel/yocto-variable-hover: vscode extension that enables hover of yocto variables 背景・目的 yoctoのレシピを作成したり、設定を変…

TypeScript+SequelizeでSQLiteを使う

概要 vscodeの拡張機能でデータベースを使いたくなったため、TypeScriptからデータベースを使えるSequelizeを試してみた。 使用したデータベースはSQLiteで、以下のページを参考に作業した。 Getting Started | Sequelize インストール $ apt update $ apt i…

containerd+wasmを動かしてみた。

最近こんな記事を見つけたので、この機会にcontainerd+wasmを動かしてみた。 www.publickey1.jp 概要 以下のページの手順に従ってサンプルを実行を試す。 その後、rustのHello Worldを動かす。 GitHub - containerd/runwasi: Facilitates running Wasm / WAS…

yoctoのcve-checkを試してみる

前から存在だけ知っていたyoctoのcve-checkを実際に動かしてみる。 作業概要 yoctoのレイヤmeta-raspberrypiの最小構成でcve-checkを実施し、どのような結果が得られるか確認する。以下のページの「3.34 Checking for Vulnerabilities」 を参考に作業する。 …

vscode拡張機能としてhoverを実装する

概要 ベースとするソースコードの入手 importの追加 初期化処理の編集 hover用関数を実装 hover用関数をサーバに登録 Hoverレスポンスの構造 概要 vscode拡張機能にhoverを実装するために以下を行う。 今回はlanguage serverとして実装する。 * ベースとする…