aimdevel’s blog

勉強したことを書きます

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

dm-verityとOverlayFSを組み合わせてディレクトリの書き込み許可制御

初めに 前回はrootfsをdm-verityで検証してから起動するように設定した。 aimdevel.hatenablog.com ただし、そのままではrootfsがすべてread onlyになってしまうので、必要なディレクトリを書き込み可能にしたい。 そこで今回はOverlayFSを使用して書き込み…

initramfs + dm-verityでrootfsを検証する

初めに 前回はBuildrootでinitramfsを作成し起動する方法を試した。 aimdevel.hatenablog.com 今回は、本番用rootfsをinitramfs + dm-verityで検証することで改ざんを検知できるようにしていく。 dm-verityとは dm-verityとは、linux kernelに備えられたブロ…

Buildrootを活用して作成したrootfsをinitramfsとして利用する

初めに 手順 Buildroot動作確認 Buildrootでパッケージ追加 initramfsとして動かすための仕込み initramfsとして組み込み、起動 残件 Buildrootを触った感想 終わりに 初めに 前回の投稿でbusybox単体でinitramfsを動かすところまでは確認した。 aimdevel.ha…

LinuxをFITイメージ+initramfsで起動する on ラズパイ4B

前回はラズパイ実機でu-bootとFIT imageを使用してLinuxを起動した。 aimdevel.hatenablog.com 今回はそこから進んでFIT imageにinitramfsを含めて起動する。 initramfs起動後はパーティション2に存在するrootfsに切り替えてLinuxを起動するところまで実施す…

Linuxをu-bootから起動する on ラズパイ4B

初めに 作るもの 実施環境 手順 終わりに 参考資料 前回ラズパイでu-bootを動作させた。 aimdevel.hatenablog.com 今回はさらにu-bootからlinuxを起動する。 初めに u-bootまで起動しているのでラスパイ特有の手順はほぼない。 せっかくu-bootを使用するので…